難関大合格をめざす新高校三年生や浪人生で現時点での
学力がとても低くて不安な人の指針となり、勇気がわく
合格レポート(立命館大合格 中村凌君)が教え子から送られてきました!
ぜひ読んでください。
私は中学のときから明らかに周りの人よりも暗記力が悪く、しかも効率が悪かったのでよく友人には「お前って勉強してる割に点数低いよなー」とよく言われていました(笑)その上高校にはいってからたいして勉強をしなかったので成績も120~220/240をさまよっていました。私はゼロから受験勉強を始めたので、そんな方の役に立てると幸いです。
~世界史について~
結果から言うと6月のマーク模試では40点でしたがセンターでは過去最高の76点を取ることができました。そもそも、さっきも言った通り暗記力・効率が悪かったので吉田先生の授業がなければ立命館大学に合格することは出来なかったと思います。
まず世界史の勉強で1番すべきことは、吉田先生のノートの徹底的な暗記です。先生のノートは頻出範囲を政権担当者ごとにまとめてあるので無駄な暗記は省けて効率的です。また1番の特徴は「横のつながり」に重点が置かれていることです。この横のつながりと言うのはセンターだけでなく、私大でも問われる重要な観点です。
例えば、中国とロシアの間でネルチンスク条約が結ばれたころイギリスでは何があったか?というものです。答えは権利の章典(1689)です。11月、12月になって権利の章典と聞いて、なにそれ?となる受験生はいないと思います。しかし、「ネルチンスク条約が結ばれた頃」と問われると答えられない受験生が増えます。他にも覚えなければならない重要年号がありますが、吉田先生はそれも教えてくださいます。
また、志望校を伝えておけば授業中に「〇〇大学でよく出るよー」と教えてくださいます。
次にすべきことは、模試の復習です。(具体的にどのようなことをすればよいかは、吉田先生に言うと先輩方がされた直しを見せてくださると思うので聞いてみてください)模試の直しをしていれば、少しずつどういう所が大事かが分かってくると思います。そして、その直しを定期的に見直し、定着させてください。模試ででたものが実際に入試でもでるからです。また模試の直しをしていれば、吉田先生のノートから沢山模試に出ていることに気づけると思います。いくら先生によく出るから覚えろと言われても実感がなければ本気で覚える気になりません。だから少しでも早く先生のノートの重要性に気づくために、模試の直しは必ずしてください。
最後に、もう1つ入試のためにすべきことは過去問研究です。これは模試の直しと少しかぶりますが、ひたすら過去問を解いて、復習し、覚えるこです。私は立命館大学の入試までに過去問10年分を2周解きました。そうすれば、よく出る範囲や繰り返し出てくるワードなどに気づけます。そしてその範囲を重点的に覚えてください。
世界史の勉強時間についですが、部活、文化祭が終わってから少しずつはじめました。夏休みが終わるまでに、それまでの授業で習ったヨーロッパ史と中国史を終わらせておくとその後とても楽です。夏休みは1日1~3時間ぐらい世界史に使いました。夏休み以降は平日は30分~1時間、休日は2~3時間ぐらいでした。
私立大学は大学によって傾向が全然違います。例えば京都産業大学・龍谷大学はマーク方式でセンターに似ています。が、京都産業大学はセンターよりも簡単で、龍谷大学はセンターよりも難しいです。立命館大学はほぼ記述で資料集の端っこに載ってることも平気で出してくるのでめちゃくちゃ難しいです。でも吉田先生に聞けば大学ごとの傾向・対策も教えてくださいます。
世界史は覚えることが多いから、新しい範囲を覚えてるあいだに、前覚えたことを忘れて、そこを復習してら新しい範囲を覚えて、また忘れて…の繰り返しになると思います。いろんな参考書に手を出したりせず、とにかく吉田先生のノートを徹底的に覚えてください。そして不足知識を資料集で補ってください。
~英語について~
恥ずかしい話、2月・6月のマーク模試で両方とも40点しかありませんでした。だから、塾で3年の授業が始まってから夏休みまでは殆ど英語しかしていませんでした。塾の授業の復習は最低3回、毎日単語(ターゲット)を覚えて、文法(vintage)も欠かさずしました。夏休みが始まってからは1日の半分を英語(文法・単語)に費やしました。長文読解は授業とその復習だけしていました。夏休み以降、平日は1日最低1時間、休日は4時間ぐらいはやってました。その甲斐あって9月のマーク模試では110まで伸びて、最後のマーク模試では145点、センター本番も140点をとることが出来ました。だから、今英語ができない方もまだまだこれからなので目標を高く持ってください。長文は単語・文法ができてはじめて読めるようになるので、この2つは絶対に手を抜かないでください。そして余った時間にイディオムを覚えてください。
~国語について~私は国語に最後まで足を引っ張られました。2月のマーク模試から最後のマーク模試までずっと70~80/150点(現・現・古)ぐらいでした。でも、12月に入ってから急に伸びはじめて、センター過去問で110/150ぐらいは取れるようになりました。
まず、現代文のためにした勉強は模試や過去問の解説を読み込み、4色のボールペンを使って設問ごとに解答根拠になるところに線を引いて視覚的に理解するというものです。(漢字はやってる時間がないので不安な方は夏休みに一通り覚えてください)
古典は助動詞、文法、単語は古典単語帳を1冊(330語)覚えました。あとは過去問を解きながら知らなかったことを覚えていきました。
現代文は漢字、古典は文法・単語の問題では絶対におとせません。知識問題は必ず答えられるようにしてください。
~最後に~
受験は不安との勝負だと思います。私自身、受験が近づいて現実味を帯びてくる年末年始が一番辛かったです。滑り止めが滑り止めにならない不安、第一志望の立命館大学の過去問で点数が取れなくて受けて意味があるのかと心が折れそうでした。過去問で、最後まで3教科合わせて合格点を取れたことはなかったし、得意科目もありませんでした。でも、「点数が伸びなくても諦めたらだめだよ」と6月に吉田先生に言われたことを思い出して頑張りました。ありきたりな言葉になりますが、「努力は必ず報われる」とは限りません。でも成功する人は必ず努力しています。だから可能性を1%でも上げるために日々の努力を怠らないでください。何かを手に入れるという事は、何かを失うという事です。合格のために何を犠牲にできますか?移動時間、小さな空き時間、娯楽の時間…やろうと思えば勉強できる時間は沢山あると思います。誘惑に負けないでください。困った事や、不安な事は吉田先生に相談してください。親身になって相談にのってくださいます。第一志望に合格するんだという強い意志をもって頑張ってください。応援しています。