合格体験記更新!!(京都大学)
2017年8月3日 未分類
吉田です。今回新しく、本年度京都大学に合格した2人の教え子の合格体験記を更新しました!(こちらから→京都大学の合格体験記)
2人とも日本史に限らず、京都大学に合格するためのありとあらゆる術を紹介してくださっています。その中で、吉田に関するものを一部抜粋して、ここでも紹介します!
「〜論述力はそんな一朝一夕につく力ではありません。そこで私は吉田先生に論述のトレーニングをしていただくことをお勧めします。吉田先生に授業の度に添削,解説していただくことで私の論述力は向上していきました。(少なくとも記述することになれ,どんな論述問題に対しても善戦できるようになりました)しかも吉田先生は時代の中で論述問題が出そうだと考えられる箇所を重点的に解説してくださるので効率も良いと思います。皆さんも吉田先生にお願いして(その手段をとらなくても自分で何らかの策を講じて)論述問題になれるべきだと思います。」
吉田塾では、この論述指導のような、他の予備校では個別対応が困難な志望校対策にも対応しています。やりとりを通したしっかりとしたカウンセリングで、皆さんの課題や受験模様を明確に理解し、希望に沿った個別対策を行っております。まずは、小さなことからでも構いませんので、なんでもご相談ください!!(お問い合わせはこちらから→お問い合わせ)
センター日本史Bの効率的な対策法4
2017年7月11日 センター試験関係
センター日本史Bの過去問集を分析してみてください。
赤本又は黒本がいいですね。20年分くらいありますから。
前回の分析から大問2は必ず古代分野からの出題となっています。
それゆえ、古代史の通常授業が終えていたら大問2だけ集中的に
たくさん解き、復習することで古代に強くなることができ、
かつセンター日本史にも強くなることができます。
次回につづく
センター日本史Bの効率的な対策法3
2017年7月7日 未分類
前回の答えは、
「大問ごとにきっちりとテーマ史か時代区分されている」
が最大の特徴です。
大問1は、テーマ史。
大問2は、古代。
大問3は、中世。
大問4は、近世。
大問5・6は、近現代です。
上記から効率的な対策が見えてきませんか?
次回につづく。
センター日本史の効率的な対策法2
2017年7月4日 未分類
前回の解答
センター日本史Bの大問数は6個
小問数は全36個です。
吉田は、「相手を知る」ことを重視します。
「相手を知る」ことでとても効率的に対策を
立てることができるからです。
では、問題です。
大問6個には、それぞれ特徴がありますが
最大の特徴は何ですか?
解答は次回に。
センター日本史Bの効率的な対策法1
2017年7月3日 未分類
いよいよ、7月ですね。
夏期に向けて、効率的な大学受験日本史の
勉強法を発信していこうと思っています。
シーズン1は、センター日本史Bです。
相手を知って効率的に対策をすすめましょう。
では、問題です。
センター日本史は、大問がいくつで小問合計はいくつですか?
解答は次回に。
ファイナンシャルプランナー(FP)
2016年11月16日 未分類
世の中の起きていることが大きな視点(歴史的視点)だけでなく
現時点の視点でも理解できるようにとファイナンシャルプランナー(日本FP協会)の
試験を5月(3級)・9月(2級)を受験して、何とか合格しました。
これによって、吉田自身の視野が広がり本業にもすごく良い効果が
現れる手ごたえをもってます!
「君の名は」&「戦争と平和」
2016年11月14日 未分類
今日は、朝から「君の名は」を見てきました。
遅ればせながらですが、心が洗われた感じになれる良い作品でした。
そして夜は、大学受験世界史にもつながる「戦争と平和」(最終回・NHK)を見ました。
作者はトルストイ。ナポレオンのロシア遠征(1812年)前後のロシアが描かれている。
ちょうど、各大学の入試問題作成者が執筆に追われている時に毎週放送されていたので
要注意です。たぶん、周辺関連事項の出題率は増えます。
単純だけど、これが受験の真実だったりする。
夏期の全統マーク模試30点からの立命館大学産業社会学部合格!
2016年7月21日 スタッフ
地方上級公務員の英語対策
こんにちは!英語担当の有賀です。
先日、国家系の対策にお邪魔した際に「英語の地方上級対策問題集がほしいです!」という熱いリクエストを頂きました。
そこで熱心な皆さんの要望にお応えして問題集をアップします。過去問だけでなく、オリジナル問題も入れてあります。
質問・ご要望あればコメント欄へお願い致します。