「一生役に立つ」戦略的な思考力を養う日本史の実践道場

慶應義塾大学 経済学部の傾向と対策

慶應義塾大学経済学部の日本史(2021年2月本試験)の分析をしてみよう!

2021年2月の本試験は、おおむね2020年2月本試験問題と同じ形式で出題されました。大問数は3題でその中に70字前後〜100字前後で解答する論述問題が8問出題されたのも2020年と同じです。
論述問題の難度に関しては2021年の問題は20年に比べて易しい問題(書きやすい問題)が多く高得点がとれるはずなのですが、そもそも本格的な論述対策を腰を据えてやってない受験生にとっては逆に「差を広げられてしまう」はめになった受験生も少なからずいたようです。
論述問題以外では、重要年代の暗記が必須となる問題(年代整序問題、年表問題、グラフの問題)が多く出題されるのも「慶応経済学部の日本史」の特徴です!
そして、2020年2月の本試験からの新傾向として大問1において2年連続で世界史の入試問題とほぼ同じ問題文(リード文や史料・地図)が採用され設問自体も全く同じものが多数出題されているところが要注意です!これは、2022年度から高校で開始される「歴史総合」(日本史と世界史の融合科目)を強く意識した問題と言えます
今後の「慶応大学の日本史・世界史」両方の方向性を示す問題として参考にすべき最重要な問題であると吉田は見ています。

それゆえ今ここで、この新傾向問題を実際に解いてみることを強く推奨します!
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」
「百聞は一見に如かず」だ!

2020年2月 慶応義塾大学 経済学部 大問1
アジアにおけるキリスト教の普及と貿易に関して述べた次の文章を読んで,問1~問4に答えなさい。解答は,設問で指定された場合を除いて,すべて番号で解答用紙の〔解答欄A〕の所定の欄に記入しなさい。 

 

16世紀のアジアでは,ポルトガルやスペインなどの宣教師らによるキリスト教布教活動が盛んとなった。日本では1549(天文18)年に来日したAイエズス会宣教師フランシスコ=ザビエルらの活動を通じてキリスト教が普及したB日本からもローマに使節が派遣された。また,ポルトガルやスペインはアジア域内の貿易に参入し,Cポルトガル商人は日明貿易の主要な担い手にもなったD日本の大名や商人もアジア諸地域との貿易を行い,こうした活発な貿易は17世紀前半まで続いた

 

1 下線部Aに関連して,イエズス会宣教師らがアジアでの布教活動を積極的に展開した背景にある,当時のヨーロッパにおけるキリスト教の動向を,〔解答欄B〕の所定の欄の範囲内で説明しなさい。(世界史との共通問題
正解を表示する添削します。ヒント:「当時のヨーロッパにおけるキリスト教の動向」なんて日本史じゃないと思う受験生もいると思うけど、ちゃんと教科書(山川出版)には書いてあります。

2 下線部Bに関連して,次の文章を読んで,以下の(1)(2)に答えなさい。

 

1582(天正10)年に,a九州のキリシタン大名3の名代として,伊東マンショら4名の少年が長崎港を出発した。日本からの使節は,bポルトガルの植民地の港を経てリスボンに入り1584年にマドリードでスペイン国王フェリペ2世に,翌年にローマで教皇に謁見したのち,1590年に帰国した。その後,仙台藩主伊達政宗の家臣支倉常長が派遣され,ローマで教皇に謁見した。しかし,支倉常長が帰国した時には,キリスト教は禁教となっていた。

 

(1) 下線部a の大名の組み合わせとして適切なものを,次の14の中から1つ選びなさい。

1.有馬晴信,大内義隆,大友義鎮
2.大内義隆,大友義鎮,大村純忠
3.大友義鎮,大村純忠,有馬晴信
4.大村純忠,有馬晴信,大内義隆
正解を表示する

(2) 下線部b に関連して,使節が日本とローマの往復の途上寄港した場所の位置として適切なものを,次の地図中の19から4つ選び,番号が小さい順に左から記入しなさい。


正解を表示する3-6-7-8 天正遣欧使節は、ポルトガルが開拓したインド航路を利用した。3はモザンビーク、6はゴア(ポルトガル政庁)、7はマラッカ、8はマカオ。

3 下線部Cに関連して,ポルトガル商人が日本と明との間の貿易を中継するようになった背景について,取引された主な商品と,明の貿易政策に触れながら,〔解答欄B〕の所定の欄の範囲内で説明しなさい
正解を表示する添削します。ヒント:日本と明が、直接取引できなくなっていたことを想起しよう。

4 下線部Dに関連して,徳川家康が征夷大将軍に任じられてから幕府が日本人の海外渡航を禁じる前までの,日本の大名や商人の貿易活動に対する幕府の政策について,〔解答欄B〕の所定の欄の範囲内で説明しなさい
正解を表示する添削します。ヒント:朱印船貿易について想起しよう。

吉田塾では、慶応経済の論述問題に完全準拠した「基礎からはじめる論述講座」など志望大学(志望学部)の出題傾向に特化した個性別講座を展開しています。

おかげさまで今年も早稲田大学、慶応大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、中央大学(法学部)などに塾生たちが合格してくれています。
2024年度も志望大学の合格目指して意欲に燃える塾生を募集しています!
まずは無料カウンセリング・お試し講座から。お問い合わせください!

日本史「秋期講習」受付中!

①日本史の対策が遅れている人必見!「今から間に合わせる日本史」
日本史の基礎の確立がいまだ出来てない受験生におすすめ。
例年、この時期になると、夏期に英語や国語に力を入れすぎたあまり日本史がおろそかになり、志望大学の判定も日本史が足をひっぱっているという受験生がいます(特に、もともと歴史への興味が薄い女子に多い)。
上記のような受験生のお問い合わせに応えるべく「今から間に合わせる日本史」講座を開講しています。本講座は、まずは綿密なカウンセリングを行い、お試し講座を受講し納得いただいた上で開講しています。

ライバルに差をつける「志望大学の日本史」特化型講座
本気の第一志望合格をめざした「志望大学」の傾向と対策に特化した講座です。
ライバルに差をつける(日本史を得点源にして合格!)ためのオリジナル講座を開講しています。過去に開講した志望大学(志望学部)特化型講座を受講した塾生の合格レポートが本サイトにはたくさん掲載してありますので参考にしてください。

③ ①と②をバランスよく配合したハイブリッド講座の設定も可能です。

 

吉田塾とは何か
塾長 吉田健志のプロフィール

お問い合わせ・無料カウンセリング・お試し講座の申し込みはこちらから!

大学受験のための日本史・世界史

大学受験のための日本史・世界史

PAGETOP
Copyright © 吉田塾 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.